バレンタインは過ぎましたが、チョコレートのおいしい季節です。
今回はスシローの期間限定チョコレートスイーツのお話です。
2月10日〜数量限定スイーツ
2月10日から、こちらの2つが期間限定スイーツとして登場しています。
「ふわっふわっ スフレのプリンパフェ」と「カカオ堪能 ショコラアイスモンブラン」です。
どちらもおいしそうです。
*
どちらも気になったのですが、今回は「カカオ堪能 ショコラアイスモンブラン」にしました。
カカオ堪能 ショコラアイスモンブラン
フルーティーな酸味が特徴のアルアコのチョコレートを使用したなめらかチョコクリームを手搾りで。中には、トゥマコのチョコをベースに柑橘系の三宝柑ピールをしのばせたアイスクリーム。もちろん土台のロールケーキも、トゥマコのミルクチョコレートを使った、チョコクリームを包んでいます。
(スシロー公式サイトより引用)
CACAO HUNTERSさんとのコラボ商品。
CACAO HUNTERSは、小方真弓さんが2013年にコロンビアで立ち上げ、カカオの品種の選定から発酵・乾燥、チョコレート作りまでを全て現地で⾏っているのだそうです。
世界の有名パティスリーやレストランでも御用達のチョコレート。
チョコクリームが店内搾りということで、1日数量限定。
わたしが行った日はまだ大丈夫でした。
店内搾りは、デコレートする店員さんのセンスにかかっているように思います……
センスのない身としては、多くを語るまい。
断面。
ミニロールケーキ(トゥマコ53%チョコクリーム)の土台に、和歌山県三宝柑ピール入りのチョコレートアイスクリーム(トゥマコ70%チョコアイス)。
チョコレートクリーム(アルアコ72%)のモンブラン。トゥマコのミルクチョコレート(トゥマコ53%)がトッピング。
(※詳しくはスシローカフェ部の公式ページをご確認ください)
つまり、これひとつに複数種類のチョコレートが使われています!
ほんとうにこれで330円でいいんですかー(スシロースイーツとしては高めだけれども)
いろんなチョコ素材(アイス、ロールケーキ、クリーム、種類や濃さ)が使われているので、味わいはちょっと複雑。
そして、ハイカカオなチョコが使われているので甘さも控えめです。
個人的に70%くらいがいちばんチョコのおいしさが引き立つラインだと思うので(80%超えるとカカオが勝つ)、これくらいの甘さが好きです。
甘い味に慣れている人には、ちょっと物足りないかもしれません。
*
スシローカフェ部、良い仕事してますねー
今日の一皿:かにタルタル
2月10日〜2月18日までかに祭り開催中です。
普段かにはそんなに熱心に食べないんだけど、今回はせっかくなのでかにタルタルをセレクト。
(かに好きさんからしてみれば、邪道なメニューな気がしますすみません)
個人的には、やっぱりえびの方がタルタルは合うかなあと思います。(そりゃそうだ!)
でも、タルタルって割となんにでも合いますよね。万能調味料だと思います。(マヨ好きだからだと思う。おうちでもタルタルソースは大活躍です)
結び
CACAO HUNTERSさんとのコラボは、1月29日から開始したガトーショコラに続き、第2段なのだそうです。
今回のショコラモンブランもとてもおいしかったので、これからも時々コラボしてほしいなあ。
CACAO HUNTERSさんのチョコレートは、公式サイトのオンラインストアで購入することができます。
関連情報
▽スシローの公式ホームページ
▽CACAO HUNTERSのオフィシャルサイト
コメント