今回は、はちみつを使ったフレーバーバターを紹介します。
*
※注意書き
はちみつは1歳未満の乳児には与えないでください。
秋田屋
はちみつ専門店「秋田屋」さんは、1887年(明治20年)に岐阜県で養蜂を始めた老舗の会社です。
屋号の「秋田屋」は、その前身となる材木商で銘木「秋田杉」を取り扱っていたことに由来します。
この「秋田屋」は創業が1804年(文化元年)! 現在の代表取締役は、そこから数えて9代目になるのだそうです。
岐阜県は近代養蜂発祥の地と呼ばれるほど養蜂が盛んな地域なのだそうです。
岐阜県内の自社の養蜂場はもちろん、全国各地の養蜂家から高品質なはちみつの買い付けも行なっているはちみつのスペシャリスト。
ちなみに医薬品部門ではローヤルゼリーやプロポリスも扱っています。
老舗養蜂問屋の実績があるからできる蜜蜂由来の健康食品も種々揃っています。
はちみつの種類もいろいろあって(国産だけでなく、外国産のものも扱っています)、贈り物にも喜ばれそう。ギフト商品も豊富。
今回はそんななかから、ちょっと変わっているなと思った「はちみつフルーツバター」を紹介します。
北欧はちみつとレモンカスタード
「北欧はちみつとフルーツバター」シリーズの、レモンカスタードです。
北欧の国リトアニア産のはちみつ、フルーツフレーバーとバターを使ったはちみつ加工品です。
お値段は1480円(税込)。
2021年2月現在、いちごバターとレモンカスタードがあります。
これから季節限定のフレーバーがまた出てくるかもしれません。
ちなみにいちごバターは、ベストお取り寄せ大賞2020の「パンのお供」部門で金賞を受賞しました。
*
わたしがこの商品を知ったとき(1月)は在庫切れで、2月に入ってからやっと入荷して注文することができました。
この記事を書いている時期(2021年2月下旬)に、もう一度ホームページを確認すると、レモンカスタードといちごバター、両方とも品切れになっていました……(いちごバターは、予約注文も完売らしい。さすがお取り寄せ大賞金賞商品)
人気の商品のようです。こまめにチェックしてみてください。
*
レモンカスタードの瓶と一緒に、はちみつオープナーもおまけでいただきました。
シリコン製のバンドで、これだとはちみつの瓶も開けやすくて良いですね。
ジャムの瓶にも使えるので重宝しそうです。
はちみつ読本には、秋田屋産の歴史、商品紹介などコンパクトにまとめられています。
はちみつができるまでが図解入りで書かれているので、お子さんがいると「こういう風にできるんだよ」と説明してあげるとわかりやすくていいなと思いました。(大人にも「ふむふむ」と思える内容です)
使ってみたよ
開封してみた
瓶のデザインもかわいいですね。
いざ、開封。
見た目は完全にカスタード、味はレモンのさっぱり感が強めです。
(秋田屋
ホームページの説明文より)
無添加なので、場合によっては分離していることもあります。
そういう時は、瓶のなかをスプーンでよくかき混ぜると良いそうです。
もうちょっと固い感じかな? と想像していましたが、思ったより柔らかくて使いやすいです。
はちみつにフレーバーバターが加わった感じ。このトロトロ感ははちみつさんだわ。
パンのお供に
まずはふつうにトーストした食パンに塗ってみました。
パンにも塗りやすいです。個人的にはたっぷりめにつけたい派です。
今回は食パンのお供にしましたが、いろんなパンに合う感じです。
近景で。見た目はカスタード感が強そうです。
食べた感じは、カスタードよりもレモン+はちみつの味わいです。
もっと酸っぱいかなあと想像していましたが、思ったよりもはちみつの味わいが濃く感じました。
さすがはちみつを専門にしているだけあります。
朝食に食べてもおいしいし、ちょっとしたおやつや軽食にも良さそうです。
ビスケットのお供に
お次はティータイムに。ビスケットにレモンカスタードをサンドしてみました。
めずらしく茶葉から紅茶を淹れてみた。
キャンドルも灯して、ちょっと特別なティータイムを演出します。
今回はYBCのルヴァンをセレクトしました。
上2つはサンドしているのだけれど、それでは写真だとわかりづらいので1枚だけオープンで上乗せしています。
個人的には、ルヴァンみたいなちょっと塩気のあるビスケットのほうが、レモンカスタードの甘みと組み合わせてちょうど良い味です。
想像していたよりもレモンカスタードが柔らかくて、流れてきそうな感じになってしまいました。
秋田屋さん添付のおすすめレシピには生クリームやバター、ゼラチンを使ったバターサンドも掲載されていました。
そのほかにもクリームチーズと合わせてみるとか、バリエーションはいろいろできそうですね。
もちろんシンプルにそのまま乗せてもおいしいです。
アイスのお供に
最後は、バニラアイスのお供にしてみました。
これは絶対おいしいと思ったんだ。
バニラアイスに、レモンカスタードが加わるとちょっと贅沢な一品になります。
ティータイムにも、食後のデザートにもぴったりです。
結び
今回は割と定番の使い方を試してみました。どれもおいしくて、手軽に使えておすすめです。
他にもパンケーキやホットケーキのお供や、パウンドケーキのソースに使ってみるとか、いろんな使い道がありそうですね。
秋田屋さんでは他にもいろいろな商品を扱っているので、また機会があれば別の商品も紹介したいと思います。
関連情報
▽秋田屋さんの公式ホームページはこちら。
今回紹介した商品以外にも、いろいろなはちみつやはちみつに関連する商品を扱っています。
ギフト商品も豊富です。5000円以上で送料無料になります。
コメント