- 2019-07-13
- 2022-01-19
【HSPの本】「過敏で傷つきやすい人たち HSPの真実と克服への道」岡田尊司
過敏で傷つきやすい人たち HSPの真実と克服への道 岡田尊司 はじめに 精神科医の岡田尊司先生が、これまでのHSP本とは違った切り口で書かれた本です。 HSP関連本といえば、日本では長 […]
過敏で傷つきやすい人たち HSPの真実と克服への道 岡田尊司 はじめに 精神科医の岡田尊司先生が、これまでのHSP本とは違った切り口で書かれた本です。 HSP関連本といえば、日本では長 […]
先週は割と良い休日を過ごすことができました。 動けるときはガーッと動いて掃除とか勢力的にしたりお菓子を作ったりして、動けないときはひたすら休息モードにしています。 なんか割り切りが以前よりできるように […]
いま観ているドラマ「わたし、定時で帰ります。」は火曜日にあります。 わたしはいつも10時過ぎには寝てしまうので、リアルタイムでは観れません。 リアルタイムで観ると、そのあと感情の整理をす […]
これは、ひと一倍疲れやすいHSP気質の割に、休み方が下手な人が、真に快い休み方を習得するまでの記録です。 大型連休の反動か、今日のお休みの日も朝からぼんやりとしていました。 一昨日飲み会 […]
大型連休でだいぶ回復したのですが、先週の週末は久しぶりに疲弊して動けなくなっちゃいました。 動けない休日は、もうなんにもできないのです。 やる気も起きないし、頭がぼーっとしている。 疲労 […]
【休み方を考える】改め【休み方改革】にしました。 これは、ひと一倍疲れやすいHSP気質の割に、休み方が下手な人が、真に快い休み方を習得するまでの記録です。 ▽導入編 大型連休に感じたこと […]
長かった大型連休も今日で終わりです。 今年は改元に伴っての特別なお休みが重なったので、普段はこんなに休めることって滅多にありません。貴重な体験となりました。 というわけで、せっかくなので […]
前に飲み会について自分なりの意見を書いてみたんだけれど、今回はもう少し具体的に対処方法を考えてみました。 ▽飲み会について取り上げた記事 今回扱うのはパブリックな飲み会についてです。つま […]
前回の記事を書いていて気がついたことが2点あります。 自分は休み方がどうも下手らしい。 周りに宣言しないと休めないくらい休むことに罪悪感がある。 これは休み方そのものについて考える必要が […]
4月に入りました。もうすぐ平成の時代が終わります。新しい年号は「令和」なのですね。字の感じも、響きも、良いなと思います。 今年度、わたしは仕事量を減らすことにしました。 こ […]